認証

私たちには、しっかり生産するという文化がある。真剣な内部統制に加え、全プロセスにおいて

グラノロの製造工程が全て高い品質基準をクリアしていることは第三者機関によって保証されています。

icea-bio-cert-logo

有機生産法の認証

icea-bio-cert-logo

パスティフィーチョ・グラノーロは、EC Reg. 2018/848に基づき、有機農法認証のためのICEA管理システムを採用しています。オーガニック食品は健康の観点から非常に重要であり、環境に配慮して生産・加工されています。有機農法では、化学物質(肥料、除草剤、殺菌剤、殺虫剤、殺虫剤全般)や遺伝子組み換え作物(GMO)は使用されていません。認証

パスタ生産における有機生産法の認証を取得するには以下の要件を満たす必要があります。

  • 有機サプライヤーの資格があること(参照機関によって発行された有機生産法に準拠しているという証明書を提出すること)
  • 有機製品の受領管理をすること(パッケージ化されている場合はバーコードで、あるいは必須情報かロット証明などでチェック可能)
  • 有機製品と非有機製品の生産を分けること(汚染への注意と予防)
  • ACCREDIA認定の研究所により、高感度の分析方法を用いた分析を受けること
  • 不適合製品の管理(配達され受領した原料や製品が分析で有機製品ではないと判断されたときに、サプライヤーに対してとるべき対応)
LOGO iso_14001_2023

ISO14001:2015認証

LOGO iso_14001_2023

環境マネジメントシステム認証ISO 14001:2015を取得することはグラノロにとって、私たちに恵みを与えてくれる大地を尊重し、子供たちの未来に健やかな自然環境を約束するために、環境保全に対する取り組みを継続的に行うことを目的として、自己管理を行い、責任を持つという選択でした。

この環境マネジメントシステムを取得したことで、グラノロは以下の責任を負うことになります。

  • 自社による環境への重大な影響を特定する
  • 自社のシステムと企業活動が現行の環境法に準拠していることを確認する
  • 環境保護への取り組み方を継続的に改善する
LOGO emas

EMAS認証

LOGO emas

パスティフィーチョ・グラノーロのEMAS認証は、環境に与える影響を減少させ続ける技術と製品に努力と資源を集中していることを証明するものです。環境保護と環境マネジメントシステムの正しい適用は、パスティフィーチョ・グラノーロの戦略的優先事項です。EEC規則761/2001によって制定されたEMASシステムは、産業活動の環境効率の絶え間ない改善を促進することを目的とした、自主的な環境・産業政策ツールです。当社はEMASシステムの遵守を決定し、厳格な内部組織規則を採用し、独立認定機関による検証を経て、EMASシステム参加宣言を取得しました。この宣言はEUのすべての国で認められており、一種の環境認証に相当する。

グラノロ社は企業として継続的かつ厳密に以下の通り行動します。

  • 環境法を遵守する
  • 汚染防止を目指した環境政策、環境プログラム、環境管理システムを採用する
  • 自社の環境パフォーマンスをできる限り改善する
  • 達成された結果を定期的、体系的、客観的に評価する
  • 採用したシステムと得られた結果を一般に公表する。有効な環境声明は、公約を要約したもので、一般に公開され、定期的に更新される。
Certificazione BRCGS Food Safety con testo verde su sfondo trasparente

BRC認証

Certificazione BRCGS Food Safety con testo verde su sfondo trasparente

パスティフィーチョ・グラノーロがBRC(英国小売協会)認証を取得することは、BRC規則に規定された国際的な品質基準を遵守し、安全な製品を保証することです。BRC認証は、消費者保護のために販売される食品の品質と安全性を保証するために、大規模小売業ブランドの製品のサプライヤーを認定するための共通の基盤を構築することを目的としており、大規模小売業に従事するすべての英国の小売業者によって使用される運用ツールです。

この認証を自主的に取得することで、グラノロは以下の点を厳格に管理しなければなりません。

  • 自社の生産環境システムの詳細
  • 自社製品と製造プロセスの詳細
  • 社員と訪問者の行動規範
  • 社員と訪問者の衛生規範
  • アレルギーを持つ消費者向けにアレルギー物質を使用しないこと
  • 遺伝子組み換え食物を使用しないこと
  • 使用される原料と完成品のトレーサビリティ
Logo IFS Food con forme esagonali e scritta in blu e verde

IFS認証

Logo IFS Food con forme esagonali e scritta in blu e verde

パスティフィーチョ・グラノーロ社にとって、IFS(国際食品規格)認証の取得は、製品の品質と安全衛生に焦点を当てた管理システムを保証し、自社製品を認定するための運用ツールを採用する自発的な選択です。IFSは、BRCに類似したツールで、フランスとドイツの大規模小売業者によって、工程管理とリスク抑制を目的に開発され、今日では、小売・卸売レベルのブランド食品を検証するための国際基準となっている。主要な業界団体も採用しているこの規格は、農畜産物の原材料の生産・加工チェーンの全段階で適用されている。主な要素は以下の通り:

  • 正しい企業活動
  • H.A.C.C.P.システムの採用
  • 品質管理の文書化
  • 職場、製品、生産プロセス、従業員に向けた基本ルールの管理
  • 生産工程のあらゆる側面における仕様の存在。グラノーロにとって、IFSI(国際食品規格)認証の取得は、自社製品を認定し、製品の品質と安全衛生に焦点を当てた管理システムを保証するための運用ツールを自主的に採用することを選択することを意味する。
Logo FSSC 22000 - Certificazione per la sicurezza alimentare

FSSC22000認証

Logo FSSC 22000 - Certificazione per la sicurezza alimentare

ISO 22000:2005の規格は食品安全マネジメントシステムの要件を定義するものです。

この規格は全ての食品事業者が自主的に適用することができ、食品の安全性とリスク要因の管理の点から、製品の適合性を評価・実証することができるようになります。

この規格の基準となるのは次の通りです。

  • Codex(国際食品規格)委員会によるHACCP原則との完全な一致
  • ISO 9001:2008規格およびISO 14001:2004規格との整合性
  • フードチェーンのいずれかの段階に関わり、安全な製品を提供できるシステムを導入したいと考えるすべての業者に適用できること

グラノロはISO 22000:2005規格に従って、以下を証明します。

  • 慎重なリスク管理への企業努力を実証すること
  • 自社製品が安全に消費できることを保証するために、消費者に対する危険性と食品の安全性を特定して管理すること
  • 消費者に安全な製品を提供することを目的とした管理システムを構築し、食品安全に対する企業活動を具体的かつ実証可能な方法で改善すること
  • 食品の安全に関する法律に準拠していることを実証すること
  • 食品安全に関する規格に準拠した運用を行うことで、消費者の要件を評価・実行すること
  • フードチェーンのすべての段階で食品安全の問題を効果的に伝達すること
  • 資源を有効活用すること
Certificazione Kosher con simbolo U cerchiato in nero e scritta KOSHER

コーシャ認証

Certificazione Kosher con simbolo U cerchiato in nero e scritta KOSHER

コーシャ証明書を取得するということは、律法に定められたユダヤ教の食事規則に従って、ユダヤ人が食べることができるように、消費に適したコーシャ食品基準に適合した食品を製造することを意味する。コーシャルの条件を満たした食品は、コーシャまたはカシャと呼ばれる。

コーシャ認証は、ユダヤ教の食事規則が遵守されるように食品の生産を監督する、コーシャ認証を専門とするラビニカル団体によって一連の検査が行われた後に認可され、製品にはコーシャマークがつけられます。

コーシャ認定を受けた製品は、非常に厳しい品質基準を満たさなければならず、製造や包装の手順、調製に使用される原材料のひとつひとつが、制限の多いコーシャの法律に準拠していなければならない。これらの厳格な規則への準拠は、専門家によって製造ロゴ上で定期的にチェックされ、認証(有効期限があり、定期的に繰り返さなければならない)はいつでも取り消される可能性がある。

しかし、これらの基準は、宗教に関係なく消費者を保護するものであり、コーシャ認証が長年にわたって世界中で認められている真の品質の証となったのは、まさにこのためである。アメリカのように、コーシャ製品の最大の消費者はユダヤ人ではなく、あらゆる宗教の人々である国もある。

Logo certificazione Halal con scritta in arabo e parola HALAL in verde

ハラール認証

Logo certificazione Halal con scritta in arabo e parola HALAL in verde

ハラールマークはその製品と原材料がすべてハラール製品であり、全ての加工工程においてハラール品質基準に沿った手順で処理が行われていることを保証するものです。

ハラールとは「合法」を意味するアラビア語で、イスラム教徒の間ではイスラムの教えによって許されているもの全てを表しますが、この場合は食材に関する規則を指しています。

ハラール認証はイスラム教徒が食べる食品には必ず必要なので、イスラム教国の中には食品の輸入や販売に不可欠な税関要件とする国もあります。

グラノロは、イスラム法に則って飲食物を調理していることを認定するハラール認証を欧州ハラール食品評議会(HFCE)から取得し、イスラム教徒の人々の食生活を支援しています

HFCEは、製品や原材料、調理、そしてハラール認定製品の製造に必要な衛生処理と手順を検査するだけでなく、各企業のハラール担当者に対し、ハラール認定品の製造方法や取扱方法に関する正しい知識についてのトレーニングも行います。

HFCEは食品製造会社や輸出会社にとって有用なサポートも行っていて、細かい検査の後、イスラム法に則った製品の製造や輸出に対応しているという証明書が発行されます。

ISO 45001:2018認証

ISO 45001:2018(労働安全衛生マネジメントシステム規格)は、現行の規制に従い、職場に潜在する危険やリスクに基づき、企業が労働安全衛生(OSH)の目的と方針を定めるための国際的な参照規格である。OSHマネジメントシステムを導入することで、リスクの事前評価と、継続的改善計画から導かれる予防措置によるリスク低減を通じて、企業内の安全問題を管理することが可能になる。このマネジメント・コンセプトは、社内の人的資源のモチベーションを高めるという会社の方向性と、開発、生産性、スタッフのモチベーションを調和させる機会として、職場における生活の質と安全性の問題に協調的に取り組みたいという会社の願望の両方に合致している。

ISO 45001:2018規格に準拠したシステムの構築には以下が必要条件になります。

  • 継続的改善プログラムを含む適切なOHSポリシー
  • リスクの特定と評価、および特定の法的要因の分析
  • 安全衛生マネジメントシステムのモニタリング
  • システム最適化のための継続的なチェックと評価
Logo AEO (Authorized Economic Operator) con mappa del mondo e stelle dell'Unione Europea

AEO認証

Logo AEO (Authorized Economic Operator) con mappa del mondo e stelle dell'Unione Europea

AEO認証とは、申請に基づいて、税関適切な品質要件を満たす事業者に対し発行する「認定事業者」証明です。

つまり、特定業者の支払い能力税関との間に信頼関係があることを証明し、税関規則への遵守と製品の安全性を保証するものです。.

Certificazione ISO 22005:2007 - Gestione della tracciabilità alimentare (DNV-GL)

グラノロ・デディカート」シリーズはグリホサート・フリー

Certificazione ISO 22005:2007 - Gestione della tracciabilità alimentare (DNV-GL)

グリホサート・フリー認証を取得したグラノロ・デディカートシリーズは、法的に認可されるグリホサート検出量をはるかに下回り、市場や消費者にグリホサートなし*のパスタをお届けしています。

サプライチェーン全体で第三者認証機関(DNV-GL)による分析的なモニタリング活動を行った結果、グリホサートの残留量がゼロであることが検証されました。

* フードチェーン全体において管理された使用により、完成品内の残留がないこと(分析法の定量限界以下の量)

Certificazione ISO 22005:2007 - Gestione della tracciabilità alimentare (DNV-GL)

ISO 22005:2008認証

Certificazione ISO 22005:2007 - Gestione della tracciabilità alimentare (DNV-GL)

グラノロのフードチェーンでは管理とトレーサビリティが徹底されているので、農家から搬入される小麦について、区画や土地台帳などによる原産地の特定が可能です。

グラノロ・デディカートシリーズは、世界の主要な独立認証機関であるDNV (Det Norske Veritas)によってISO 22005:08の認証を受けた、プーリア州の穀物フードチェーンによる初のパスタでもあります。

パスタのフードチェーン全体において、グラノロ社は次のようにトレーサビリティを徹底しています。

  • イタリアの穀倉地帯として昔から有名なプーリア州で栽培された小麦だけを使ったパスタの生産を確実に行うこと
  • 専門的なパスタ製造技術を用いて最高品質のパスタを生産すること
  • プーリア産小麦で製造されたパスタのロット数や量を正確に把握できること
  • 食品の安全性と品質の管理をサポートすること
  • 製品の「生い立ち」や「起源」を把握すること
  • 消費者側から簡単に製品情報が得られるようにすること

生産システム全体がトレーサビリティの対象となり、各生産工程の重要なポイントや責任、様々な要素が特定できる管理計画によって運営されています。

CARRELLO
  • No products in the cart.
logo granoro
AGGIORNAMENTO DEL 23/09/2025
Revoca notifica di allerta e ritiro Passata di Datterini a marchio GRANORO DEDICATO

Pastificio Granoro informa i propri consumatori e lettori che, a seguito delle verifiche e degli accertamenti effettuati dagli organi competenti, è stata revocata la notifica di allerta e il provvedimento di ritiro riguardante la Passata di datterini a marchio GRANORO DEDICATO (lotto M214) con termine minimo di conservazione (TMC) 31/12/2026.

La revoca è stata disposta dalla Regione Puglia (nello specifico dal Dipartimento promozione della salute e del benessere anuimale), che ha confermato l’assenza di criticità dopo gli approfonditi controlli effettuati.

Il nostro impegno per la qualità

Granoro ribadisce il proprio impegno costante nel garantire la sicurezza, la qualità e la tracciabilità dei propri prodotti, valori che da sempre rappresentano la nostra identità e la nostra missione quotidiana.

Si allega provvedimento di revoca notifica di allerta e ritiro Passata di Pomodorini Lotto LM214 – TMC 31/12/2026

AGGIORNAMENTO ALLERTA DEL 06/08/2025

Granoro informa che “In data 04 agosto 2025, presso il Dipartimento Provinciale di Bari dell’ARPA PUGLIA, si è tenuto l’esame ufficiale del reperto oggetto di segnalazione e di campioni rappresentativi del medesimo lotto, acquisiti nel corso delle verifiche svolte in collaborazione con le autorità competenti.
L’esame ha consentito di accertare quanto segue:

  • all’interno dei campioni analizzati non è stato rinvenuto alcun corpo estraneo alla passata di datterini;
  • la bottiglia oggetto della segnalazione si presentava già aperta al momento dell’esame e conteneva un frammento vitreo che, per forma, spessore e tipologia di zigrinatura di fondo, è risultato non compatibile con il contenitore originario del prodotto Granoro;
  • gli elementi riscontrati fanno ragionevolmente escludere un’origine produttiva del frammento vetroso rinvenuto e non evidenziano difetti riconducibili alla nostra filiera produttiva o ai materiali utilizzati.”
richiamo precauzionale Passata di DATTERINI GRANORO lotto m214 scadenza 31/12/2026
possibile presenza corpo estraneo.
Invito Granoro per il Cibus 2024, padiglione 05 stand M 016
0